平成23年度AFLA活動報告

1.インド(チェンナイ)食道発声研修会の実施報告
 

 平成23年7月にAFLAの活動として南インド・チェンナイ(インド第3の都市)において食道発声の研修会を開催いたしました。

 ■ 場  所:南インド・チェンナイ市内(ASHANIVAS教会2階研修室)

 ■ 期  間:平成23年7月18日~8月1日(12泊15日)

 ■ 目  的:① 食道発声の普及と徹底的な個人別指導実施による会話力の向上
         ② チェンナイ地区喉摘者団体の発足による指導員育成と候補者選出  


インド・チェンナイ
インド・チェンナイ

■ 出 席 者: 

 AFLA事務長 松山 雅則

 銀鈴会常務 秋元 洋一

 銀鈴会監事 太田 時夫

 指 導 員 中村マリ子

 チェンナイ医師 Dr.マニ他4名

 セラピスト 7名

 通 訳 9名

 会 員 延べ 261名  

 同伴家族 延べ 151名                           

◆ チェンナイの状況
 インドは広大な面積を持ち、現在運営されている北インド地区のニューデリーの喉摘者協会からは南インド地区は遠く、南インドからニューデリーの喉摘者協会に通うことは困難です。また指導員が南インドに遠征する事も時間、経費の面で困難な状況にあることから今回チェンナイ大学病院の医師Dr.マニの要請により南インド・チェンナイで研修会を行う事になりました。 Dr.マニは、チェンナイに新たに喉摘者協会を立ち上げる準備をしており、その意思に沿って現地に一日も早く食道発声指導員を養成させるべく開催の運びとなりました。


 ◆ 研修内容

 第一日目の開講式では我々の他、病院関係者、喉摘者、家族、セラピストを含め75名(会員28名)でスタートしたが最終日には85名(会員46名)にまで増えました。研修は初日に全員の面接で声の出る会員と出ない会員の2つに大別してスタートしたがトレーニングの進行に合わせ、声が出た会員を2音、3音への挑戦者と5音以上が出せる中級者の2クラスに分けてレベルアップを図りました。一方、声が出ない会員のマンツーマン指導にも力を入れ、また上達者の中から指導員候補を選別し、我々の指導方法を勉強して貰う事にしました。
  従ってクラスとしては声の出ないAクラス、2音3音が出せるBクラス、5音以上が出せるCクラス、シャント、声帯保持者などDクラスに分けました。研修は日を追うごとに新入会員が増え続け、最終的に46名の会員が参加して、初日に全く声が出なかった会員21名のうち最終日に19名が発声に成功しました。声が出た会員のうち8名が5音以上出るようになり、うち3名は簡単な会話ができるレベルになっていました。また指導員候補として3人の会員を選出しDr.マニに推薦しました。(3人ともすぐにでも指導員ができるレベルでした)
  最終日に、研修参加者全員に壇上にて研修の成果を発表して貰いました。声の出ない人も一生懸命で手の動作を披露、多くの方は獲得した第2の声をしっかり、大きく発表して会場から暖かい拍手と感嘆の声に包まれ発表会は無事終了しました。その後、研修課程修了証が参加者に授与されました。またDr.マニより我々指導員は感謝状と記念品を頂きました。


2.第25回アジア連盟常任委員会および第23回臨時総会報告
 
 平成24年4月に中国の北京で開催された常任委員会、臨時総会の概要を報告いたします。
 ■ 日  時:2012年4月13日(金)9時25分~17時
 ■ 場  所:中国 北京市内のホテル北京新橋飯店(Novotel Xinqiao Beijing)
 ■ 出 席 者:安藤増雄AFLA会長以下20名が参加


◆開会および挨拶
  松山AFLA事務局長の司会により開会式が始まり、各委員それぞれ自己紹介後、中国北京同仁病院の韓徳民院長が開催国を代表して歓迎の挨拶を述べました。次にAFLA初代重原会長を記念しての重原賞が授与されました。
※重原賞の授与
  AFLA団体賞 フィリッピン喉摘者クラブ(代表: Dr.レイモンド・G.ベルモンテ)
  AFLA個人賞 新美 典子(公益社団法人 銀鈴会会長) 続いて安藤増雄会長の挨拶後、新美専務委員を議長に選任して議事の進行に入りました。


第1号議案 新会員紹介と新役員の承認
 ★印は新任役員及び新任常任委員、監事です。
 

役 職
旧役員
新役員 
会   長
安藤 増雄
  安藤 増雄

専務委員
新美 典子 ★松山 雅則
〃 
松山 雅則
★秋元 洋一

監  事
内田  進
★齊藤 康夫 

顧  問 
廣瀬  肇
廣瀬  肇


上記提案どおり、可決承認されました。


第2号議案 2010・2011年度事業報告並びに承認

研修派遣国、マレーシア、フィリピン、香港、中国、インド
 派遣指導員延べ16人、研修日数延べ27日、受講者数206人 
 提案どおり、可決承認されました。


第3号議案  2012・13年度事業計画並びに予算案報告の承認

 研修予定国、中国、バングラデッシュ、台湾、モンゴル
 予定派遣指導員、 延べ16人
 提案どおり、可決承認されました。


第4号議案 次回常任委員会および臨時総会の開催計画の承認
 次回開催地として2014年4月頃フィリピンのマニラが候補として上がり、賛成多数で決定しました。


第5号議案 各国、地域の活動報告および自由討議
 今回7カ国21人が出席しての常任委員会であり、それぞれ各国の代表常任委員が一人約10分ずつ各国の実態と要望を説明しました。


◆ 閉 会


 その他

 4月16日17日の2日間は中国・北京喉摘者協会の要望により北京同仁病院で食道発声研修会を開催しました。この研修会で北京の喉摘者35人に食道発声の基本と実際を実演指導しました。北京には過去多くの研修会を通して上級者が多数存在するものの、一方で初心の中に咽頭発声の誤発声者が数多くいたのが気になったので誤発声に関する注意を強調して指導しました。