平成24年度の遠隔地研修会は日本財団の助成を受け予定通り終了致しました。
平成24年度 遠隔地巡回指導実施報告
毎年開催する遠隔地巡回指導研修会は、日喉連に加盟する喉摘会からの要請を受け、短期間ですが研修内容を踏まえ指導員を派遣し食道発声指導を実施しています。今年も医療技術の進歩から多くの食道再建者や、離島者に代表される交通事情が悪いため発声教室へ参加できない方、EL発声の方が食道発声にチャレンジされる方など、様々な要望を受けて開催いたしました。
研修会は各会の組織の枠を越え最新の医療情報や指導技術情報を共有化することで、各会の指導員の知識や技術が向上するほど多くの会員さんにも有意義な研修会となります。この研修会の活動趣旨を日本財団様から社会福祉の貢献度が高い事業と認められ、毎年経済的な助成を頂いております。今年も助成を受けた研修会が三重県喉友会、鹿児島県鶴鈴会、愛媛県愛声会の三か所で計画通りに実施出来ました。
食道発声の習得は難しいと言われますが、術後早期に食道発声指導を行う会に入会すれば個人差はありますが、決して難しくない発声法とも言われています。
今回の研修会でも16年間筆談生活の方が、最終日には、しっかりした声で2音の発声を披露されています。初日は全く声の出ない人が短期間で2音を発声された驚きと声の良さに喜びの拍手が響き全参加者の心が一つになりました。この成果はご本人の努力ですが、一緒に勉強をした我々にも嬉しい成果です。今後も毎日の練習をお約束しお別れしました。
最近、各会に入会される方の半分以上が食道再建手術を受けています。そこで、発声を助けるため頸部に手を添えると円滑な発声ができます。地道な活動ですが、今後も食道発声の普及活動事業として全国の指導員と連携を深め推進して行く所存です。
遠隔地研修会の後、どのような変化があったのかそれぞれの会の会長さんから感想をお寄せ頂きました。
1. 派遣講師
3名(松山雅則 安藤美恵子 中村マリ子)
2. 開催期間
平成24年11月26日~29日
3. 開催場所
三重県身体障害者総合福祉センター
4. 参 加 者
塚本明雄会長他延受講者52名
◆ 「遠隔地巡回研修会」を終えて
三重喉友会会長 塚本明雄
三重県は南北に長く県内の北・中勢地区は比較的交通の便は良いのですが、南勢地区は便が悪く教室に通うのに2時間かかる方もおります。そのため教室への参加が遠のきがちですので、今回このような機会を設けて下さったことは、喉友会の会員さんにとっては良い勉強になったことと思います。
今回は主に初級・中級クラス、食道再建の方々が参加しました。それぞれのレベル、手術部位に合わせて集中的に根気よく効果が上がるようにご指導いただきました。矯正すべきところ、上手く出来たところをチェックしていただき、今後の発声訓練に役立てたいと思います。
参加された会員さんからは機会があればまた、参加したいと好評でした。
ここで学んで経験したことを今後に生かして、一人ひとりが早く日常会話ができるように発声訓練に励みます。
1. 派遣講師
2名(秋元洋一、鈴木正子)
2. 開催期間
平成24年12月2日~5日
3. 開催場所
鹿児島県社会福祉センター
4. 参 加 者
宮永宣夫会長他延受講者69名
◆ 離島及び遠隔地の宿泊研修
鹿児島県鶴鈴会 会長 宮永宣夫
鹿児島県は、多くの離島と交通手段が少なくなりつつある遠隔地を抱えています。そこで暮らしている喉摘者の発声指導を、どのような形で推進していくか、会としては大きな課題です。これらの問題を解決すべく、昨年の12月に日本財団、銀鈴会の支援で2泊3日の宿泊研修を実施しました。これは鶴鈴会にとっても画期的な事業となりました。
研修会には、鹿児島から南へ480キロ、奄美大島の瀬戸内町諸鈍から出席した人がいます。研修を待ちわびていたかのように熱心に発声訓練を受け、最終日には「お茶」「あさ」と2音が言えるまでになりました。
全く声のない世界から生き返ったかのような自分自身の声に驚きと喜びが重なりました。「今度はDVDで勉強します」と言って帰りましたが、14時間の船旅も、そんなに苦にならなかっただろうと、巡回研修の大きな成果を実感した思いです。
1. 派遣講師
3名(秋元洋一 栃木芙美子 木村 孝)
2. 開催期間
平成24年1月22日~25日
3. 開催場所
愛媛県総合福祉センター
4. 参 加 者
矢野桂蔵会長他延受講者108名
◆ 遠隔地巡回研修会を開催して
愛媛県愛声会 会長 矢野桂蔵
銀鈴会主催の平成24年度遠隔地食道発声巡回指導研修会を、愛媛県松山市で開催いたしました。
研修会で一番の印象は、指導される先生方の「声を出させてやりたい」また、受ける研修生も「声を取り戻したい」と同じ思いで、会が非常に充実していたことです。
遠隔地研修会を経験して、食道発声の普及、及び指導に方向性を見出した感じがしました。指導員一同、より研鑽して指導に当たります。地方在住の喉摘者が高いレベルの指導を受けられる遠隔地巡回研修会が今後とも継続して開催され、一人でも多くの喉摘者が声を取り戻せるよう切にお願いいたします。